ブログ・コラム

blog/column

お宮参りはいつ行うのが良い?準備するものは?

お宮参りとは?

お宮参りとは赤ちゃんが無事に生まれてきてくれた事をその地域の守り神である氏神様に報告し、健やかな成長を祈願する大切な行事です。

お宮参りは七五三のように決まった時期があるものではなく、一般的には生後1ヶ月頃にご家族で生まれた土地の神様へご挨拶へお参りに行きます。

お宮参り 家族写真

 

お宮参り時期はいつが良いの?生後何日目?

お宮参りをする時期は性別によって少し違いがあります。

一般的に、男の子は生後31日目・32日目、女の子は生後32日目・33日目と言われていますが、厳守すべき決まりがあるわけではありません。

暑い日時期や寒い時期に生まれた赤ちゃんは、体調や天候が穏やかな日にお参りすると良いでしょう。

ママの体調とも相談しながら、生後半年ごろまでを目安に、時期を検討しても問題ございません。

また、百日祝い(お食い初め)のタイミングと合わせてお宮参りをされるご家庭も多くいらっしゃいます。

生後3カ月が過ぎると、赤ちゃんの首もすわり、表情も出てくるので、より一層可愛いお写真を残すこともできるのでオススメですよ。

お宮参り 家族写真

大安の日が良いの?仏滅の日はダメ?

六曜の吉凶である大安の日を選ばれる方が多いのですが、六曜はもともと中国から来た占いから始まったという説があります。

六曜とお宮参りは異なる文化のため、六曜の吉凶と神社でのご祈祷に関しては、関係ありません。

なので、お宮参りの日が仏滅であっても、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。

また、大安などの日はかえって混雑する確率が高く、赤ちゃん連れで参拝される場合は避けてみるのも選択肢の一つかもしれません。

ご家族の方で六曜にこだわる方がいらっしゃる場合は、日程を決める際の参考程度と捉えてみましょう。

 

参考記事|六曜とは?それぞれの違い

 

お宮参りはしないといけないの?

お宮参りは大切な伝統行事の一つではありますが、行うか否かについては、ご家族の考え方やタイミングなどによっても変わってきます。

例えば、体調不良などの理由からお参りのタイミングを逃してしまったという場合もあります。

お宮参りをするかしないかについては、ご家族間で話し合い、両家含めた食事会や写真スタジオで記念撮影をする事でお祝いを済ませるケースも増えています。

お宮参りの持ち物は?

お宮参りの日が、ママと赤ちゃんにとって初めての外出となるのは珍しくありません。

そんな時、赤ちゃんに必要な持ち物を準備することで、安心して快適に過ごせると思います。

■持ち物リスト

  • オムツセット(オムツ4~5枚、おしり拭き、ゴミ袋)
  • ミルク(粉ミルク、ミルク用の熱湯と白湯を入れたそれぞれの魔法瓶、哺乳瓶、授乳ケープ)
  • 着替え2着、おくるみ
  • タオル、ガーゼハンカチ
  • 抱っこ紐
  • ベビーカー

赤ちゃんは、たくさんおしっこやうんちをしますので、いつでもオムツを交換できるよう準備しましょう。

粉ミルクをあげている場合は、哺乳瓶、保温性の高い魔法瓶に熱湯と白湯(湯冷まし)を入れます。

母乳の場合は授乳ケープを用意すると、授乳室がない場所でも授乳することができますので安心ですね。

また、赤ちゃんがの着替えは2着ほど準備しておくと良いでしょう。

タオルやガーゼハンカチは、よだれや吐き出したミルクを拭くときに必要です。

抱っこ紐やベビーカーは神社内での移動や参拝、ご祈祷中など、赤ちゃんを寝かしつけたり抱っこするのに便利ですね。

お宮参り 女の子 産着

赤ちゃんとパパママの服装は?

主役となる赤ちゃんに着せる華やかな祝い着に合わせて、パパママも晴れの日にふさわしい服装で迎えたいですね。

 

・赤ちゃんの服装

赤ちゃんの正式な服装は、白羽二重の「内着」に男の子なら鷹や兜が描かれた熨斗目(のしめ)模様、

女の子は花や鞠などが描かれた友禅模様の「掛け着」を羽織るのが一般的なスタイルです。

白羽二重とは、純白の絹生地で作られた軽くて柔らかい光沢感のある着物のこと。

最近は内着の代わりに、動きやすいベビードレスやカバーオールを選ぶことが多いようです。

また、暑い日は赤ちゃんを出来るだけ軽装にしてあげて、ご祈祷や撮影の時だけ掛け着を羽織るなど、熱がこもらないようにケアをしてあげると良いでしょう。 

また、「ベビードレス」と「ケープ」の祝い着もとっても可愛らしく人気です。

おうちスタジオIRODORIでは、「お宮参り用の掛け着レンタル」を行っていますので、ご利用の際はお気軽にご相談ください。

お宮参り写真 ベビードレス

・パパママの服装

主役の赤ちゃんにあわせたフォーマルな装いがおすすめです。お母さまの訪問着などの正装を選ばれる方もいらっしゃいますが、

授乳などを考慮するとスーツやワンピースなどの方が安心かもしれません。

 

お宮参りは、赤ちゃんとそのご家族にとって初めてとなる大切な記念日です。

基本的なマナーはしっかりおさえてつつも、家族みんながリラックスして過ごせるような準備をして楽しい思い出を残しましょう。

 

まとめ

お宮参りの日を取り仕切るママとパパは、いつどこでお参りをするのか?

ご両家のスケジュールなど含め、誰が参加できるのか?などを余裕をもって計画しておくと安心ですね。

当日にスムーズなお祝いができるように、お宮参りに必要な準備品や食事をする場所なども早めにスケジュールを立てていくとよいでしょう。

そしてなにより大切なのは、赤ちゃんとママの体調を整えて、家族みんな気持ちよくお祝いできるよう無理のない段取りを進めておくことではないでしょうか。

生後生後1カ月前後や六曜だけに縛られるのではなく、無理のないスケジュールでゆとりあるお宮参りができると良いですね。

ご家族、親戚の絆をグッと深めてくれるきっかけにもなる素敵なお宮参り。

愛しい赤ちゃんを囲って、皆さまがより良いお宮参りが実現できることをお祈りしています。

 

川崎市麻生区、横浜市青葉区、町田市のお宮参りはおうちスタジオIRODORIへお気軽にご相談ください♪

 

◆関連記事

【お宮参りスタジオ撮影と琴平神社ロケ撮影が同時に叶う】王禅寺店の大人気プラン

杉並区で人気の阿佐ヶ谷神明宮|お宮参り撮影にオススメする4つの理由

七五三、お宮参りの食事会|お店の選び方とは?


おうちスタジオIRODORI王禅寺店
横浜市青葉区、川崎市麻生区、多摩区、宮前区エリア
自然光たっぷりの一軒家貸切型のフォトスタジオ

【所在地】〒215-0018 川崎市麻生区王禅寺東6-11-38

【電話番号】044-543-9622

【営業時間・定休日】営業時間 9:00〜17:00/不定休

【アクセス】柿生駅からバスで10分/たまプラーザ駅からバスで20分

お車の場合、高速東名川崎ICを左方向出口から約18分/東名青葉ICより15分

⭐️HP→https://irodori-ouchi.com/

⭐️instagram→ https://www.instagram.com/ouchistudioirodori

⭐️予約空き状況→https://select-type.com/rsv/?id=lwlZiJm3usA

⭐️お問合せフォーム→https://select-type.com/e/?id=1scGAZGy5HQ

 

おうちスタジオIRODORI寺家ふるさと村店
明治時代から受け継がれる築150年の古民家の面影を残しながら、大正ロマン風のシーンを加え、様々なシーンを楽しめます
七五三、お宮参り、成人式撮影など、唯一無二の世界観をご堪能ください

【所在地】〒227-0031 神奈川県横浜市青葉区寺家町517

【電話番号】044-543-9622

【営業時間・定休日】営業時間 9:00〜17:00/不定休

【アクセス】田園都市線・青葉台駅北口から東急バス(2番乗り場) 青31「鴨志田団地」ゆき「鴨志田団地」下車、 もしくは、青30「寺家町循環」「四季の家」下車、徒歩10分

お車の場合、高速東名川崎ICを左方向出口から約18分/東名青葉ICより15分

⭐️HP→https://irodori-ouchi.com/

⭐️instagram→ https://www.instagram.com/ouchistudioirodori_jike

⭐️予約空き状況→https://select-type.com/rsv/?id=lwlZiJm3usA

⭐️お問合せフォーム→https://select-type.com/e/?id=1scGAZGy5HQ

 

おうちスタジオIRODORI町田店
町田菅原神社徒歩圏内「出張専門スタジオ」
町田市、相模原市エリアの七五三、お宮参り出張撮影はお任せください♪

【所在地】〒194-0031 東京都町田市南大谷79-1むらやハイツ駐車場敷地内

【電話番号】044-543-9622

【営業時間・定休日】営業時間 9:00〜17:00/不定休

【アクセス】神社前バス停から210m

玉川学園前駅から1.1km / 町田駅から1.9km

⭐️HP→https://irodori-ouchi.com/

⭐️instagram→ https://www.instagram.com/ouchistudioirodori_machida

⭐️予約空き状況→https://select-type.com/rsv/?id=lwlZiJm3usA

⭐️お問合せフォーム→https://select-type.com/e/?id=1scGAZGy5HQ

 

おうちスタジオIRODORI阿佐ヶ谷店
東京都杉並区で人気の阿佐ヶ谷神明宮への出張撮影専門スタジオ(着物レンタル、着付けヘアメイクあり)

【所在地】166-0015 東京都杉並区成田東4-35-13 クローバーコート102

【電話番号】070-8524-1778(出れないことが多いため、お問い合わせフォームをご利用下さい)

【営業時間・定休日】営業時間 9:00〜17:00|定休日 毎週・水曜日(祝日の場合は営業)

【最寄り駅】南阿佐ヶ谷駅(丸ノ内線)から徒歩4分/阿佐ヶ谷駅(中央線)から徒歩10分

⭐️HP→https://irodori-ouchi.com/studio-asagaya/

⭐️instagram→ https://www.instagram.com/ouchistudioirodori_asagaya/

⭐️予約空き状況→https://select-type.com/rsv/?id=lwlZiJm3usA

⭐️お問合せフォーム→https://select-type.com/e/?id=wOjIIxojsLg

ブログ一覧へ戻る
CONTACT

ご予約・お問い合わせ

各店舗の問い合わせ窓口はこちらです

044-543-9622

営業時間 9:00 ~ 17:00

定休日 不定休