ブログ・コラム

七五三撮影は数え年と満年齢どちらで行うのが正解?
▼数え年と満年齢どちらで行うのが正解なの?
まずはじめに、「数え年」と「満年齢」の違いをご説明します。
「数え年」とは?
生まれた日を「1歳」と数え、
正月(1月1日)が来ると年を取る数え方です。
「満年齢」とは?
生まれた日を「0歳」と数え、
次の生まれた日(誕生日)が来ると「1歳」年を取るという数え方です。
数え年は単に昔の歳の数え方だという意味しかなく、数え年にこだわる必要はないと思いますよ。続いて、七五三の時期の判断基準について、もう少し細かく見ていきましょう。
▼七五三の時期は?
・子供の成長に応じて
お子さまの身体が小さい子はゆっくり、大きな子は早めの時期に行うのがオススメです。
着物は比較的サイズ調節しやすいお召し物ですが、標準よりも大きい子や小さい子は衣装が合わない可能性も出てきます、
また、数え年で3歳の子供や体の小さな子は、着物を着ることが負担になってり、サイズが合わないケースが多く見られます。
・兄弟、姉妹で一緒に
兄弟姉妹がいる場合には、同時に行ってしまった方が労力や金銭面の負担が少なく済みます。
お兄ちゃんが満5歳で妹ちゃんが数え3歳の場合など、意外とお兄ちゃんに引っ張られて上手くいくケースもあるため、
子供の期限なども踏まえて柔軟に時期を決めるご家族が多いのが実情です。
おうちスタジオIRODORIでは、兄弟姉妹で七五三プランをご希望の場合、
二人目より追加料金(1名につき)+16,500円(税込、納品20カット前後追加)で撮影可能です。
ごきょうだい同時に七五三をされたい方にはオススメです♪
◆関連記事
七五三・お宮参りにママ訪問着がオススメ|訪問着の着付けに必要なものは?
自然光たっぷりの一軒家貸切型のフォトスタジオ
【所在地】〒215-0018 川崎市麻生区王禅寺東6-11-38
【電話番号】044-543-9622
【営業時間・定休日】営業時間 9:00〜17:00/不定休
【アクセス】柿生駅からバスで10分/たまプラーザ駅からバスで20分
お車の場合、高速東名川崎ICを左方向出口から約18分/東名青葉ICより15分
⭐️HP→https://irodori-ouchi.com/
⭐️instagram→ https://www.instagram.com/ouchistudioirodori
⭐️予約空き状況→https://select-type.com/rsv/?id=lwlZiJm3usA
⭐️お問合せフォーム→https://select-type.com/e/?id=1scGAZGy5HQ